totonoe yogaについて(旧)ヨガをツールに心と暮らしを「調える」totonoe yogaヨガというと身体を動かしてポーズをとる、フィットネス的な要素が1番に思い浮かぶかも知れません。インストラクターが美しいポーズをとり、それを目標に練習していくようなイメージが以前の私にもありました。実は本来のヨガは心の科学。 揺れ動く心をケアすることを目標にしているのです。柔軟性や運動神経に自信がなかった私が、いつの間にかヨガに惹かれていった理由はここにあります。健康的な身体を作ることはもちろん、それだけではないヨガの魅力があります。ヨガを日常に迎え入れることで体験出来る、今よりもっと軽い身体と、今よりもっと軽い心。そこから日々の暮らしが自分らしく調い始め、生きやすくなるようなヨガの智慧をシェアできること。そしてヨガで自分自身と繋がり自らの豊かさに気付くことで溢れ出す、優しいエネルギーの循環が生まれることを願って。ヨガの時間をご一緒できるのを楽しみにしています。★日々の暮らしの中でこんなストレスはありませんか?・毎日目にするニュースや、ファッション・教育・健康などについての沢山の情報に振り回されて疲れてしまう。・選択肢が多すぎて自分はどうしたいのか分からなくなってしまう。・いつも慌ただしく一日が過ぎてゆき、スケジュールも頭の中もごちゃごちゃしている。・家の中が雑然としていて落ち着かない。片付けてもすぐに元に戻ってしまう。・複雑な人間関係に悩む、疲れてしまう。そして、そんな気持ちを切り替えるためにこんなことをしていませんか?・旅行に行く・カフェでのんびり過ごしてみる・自然に触れてリフレッシュ・買い物をしたり、おいしいものを食べに行く・映画を観る…少しの間日常から離れてみる。けれども帰ってみれば変わらない現状にいつの間にか気持ちも元に戻ってしまう。こんなことってよくありますよね。私自身の経験でもありますが、その理由はストレスや悩みの原因が相変わらずそこにあるから。気分転換はとっても大切!ですが、気分転換から戻ったその場所も、居心地のよい空間であったらいいですよね。「いつも同じようなストレスや悩みを抱えてしまう」この部分を解決するためには「目の前にあるように思える問題」そのものを解決するのではなく、自分自身の「本当の想い」に気付き、それを自分の「言葉」と「行動」につなげていくことが大切だと感じています。自分の「内側」と繋がっていくヨガでは少しずつ(時にスピーディーに!)それが自然とできるようになり、「totonoe yoga」はそこに向けた時間を共有します。★ヨガをツールに心と暮らしを調える「totonoe yoga」便利なサービスや誰でも簡単に得られる情報が増えたことで、反対に見えづらくなったものもあります。私自身も以前は多くの情報や価値観に心が揺れ、自分の気持ちはさておき、様々な「こうあるべき!」に振り回されて疲れてしまっていた時期がありました。そんな私がこれまでの経験から少しずつ自分の本当の気持ちに気付き、それを大切にできるようになってゆく過程で出会ったのがヨガでした。身体を動かすことを目的に始めたヨガで、不思議と心まで軽くなっていくような体験をし、ヨガって何なんだろう!?と興味を持ち、学び始めました。そしてヨガの哲学を学ぶうちに、レッスンで心が軽くなっていったことは偶然ではなく、それこそがヨガなのだと知りました。アーサナ(ヨガのポーズ)は心に対する理解とコントロールを容易にするために編み出されたものだったのです。ヨガの肉体的な練習を通して身体に意識を向けること、自分の内側に意識を向けることは自分自身に気付くことでもあります。ありのままの自分の豊かさに気付くことで満たされ、自分にとって不要なものに気付き、手放すことで軽くなる。そして思考がスッキリ整理されると、自然と日常の暮らしまでもが調ってゆくことにつながっていきます。★totonoe yogaのレッスンでは何をするの?レッスンでは初心者の方向けのヨガのポーズやそのための準備の動きを通して、自分の身体と呼吸に意識を向けていきます。身体を動かし、ご自身の身体にフォーカスしやすくなったレッスンの終わりには インストラクターのガイドに沿って丁寧に自分を観察しながらお休みするヨガニードラで、心身のバランスを調えていきます。今、どんな感じがしているかな?と身体に問う、感じる。そのうちに「自分の中心に意識を向ける」というその感覚がつかめるようになり、身体だけでなく「自分の心」も、より見えやすくなっていきます。身体を動かし、呼吸を感じて、自分の内側に気付いてゆく。大切なものがわかったら。もともと持っていた優しさや強さ…豊かさに気付けたら、要らないものを手放してゆく。繰り返し積み重ねていくうちに、片付かなかった部屋が整えられたり、複雑に見えた人間関係に悩むことがなくなったり、色々な決断が早くなったり。ごちゃごちゃしていた日々の色んな事柄が、いつの間にか自分らしく落ち着くところに調っていることに、ふと振り返ったある日に気が付くかも知れません。ポーズの上達を目標にせず、身体の硬さや運動能力にとらわれず、ゆっくりと丁寧に自分のためのヨガの時間を共有する。そんなレッスンを重ねてゆきます。